

どんな活動なの?
ドキドキつくり隊はプログラミングを習得することが目的ではなく、不登校の状態にあるお子さんが、楽しみながら支援者とコミュニケーションをとることを目的としています!
支援者がお家に訪問し、支援者との信頼関係を育み、プログラミングのみにこだわらず子ども個々の特性に合わせた関わり方をしております。もしも、お子さんが支援を希望されない場合は、お父さまやお母さまとお話しするという名目での訪問もできます。

内容
好きなゲームで一緒に遊んだり、制作をしたり、ブロックをしたり、プログラミングで遊ぶなどお子さんが好きなことをして一緒にあそびます。プログラミングの内容はスクラッチやレゴ WeDo 2.0です。(プログラミング教室ではありません)↓のyoutube動画はドキドキ✦つくり隊のおともだちが作った作品です!
※ ドキドキつくり隊は訪問型の活動ですが、ご希望であれば教室で個別に対応することも可能です。(教室型は塾代助成事業を利用できます)
参加いただける方
年齢 小・中学生(希望があれば高校生も可)
対象 不登校の状態にある・学校を休みがち・行くのをやめた方で、外に出て活動することが難しい方(ひきこもりの状態にあるお子さんなど)
時間・場所・持ち物・会費など
曜日 | 応相談(週1回程度) |
時間 | 1時間程度 |
料金 | 1,500円/1回(訪問交通費込み) |
場所 | お子さまのご自宅 |